イオンの『そのままレンジ』にご飯がどれくらい入るのか比較してみた

ごはんはまとめて炊いて冷凍派です(`・ω・´)

昨日、「ご飯を冷凍するときの容器を、ご飯用から角型Sに変えたよ~ 快適だよ~」って記事を書きました。

我が家にとっては『角型S』が今のところ ご飯冷凍容器 にちょうどいい! けど、「少なすぎる!」って人もきっといるかなと思いまして。

ちょうど我が家にそのままレンジ容器が各サイズあるので、ご飯を入れて容量(重量)を比較してみました!

※ちなみに、我が家は白米ではなく雑穀米や豆ご飯を常食しています。

なので、白米とはもしかしたら若干重量が違うかもしれないですので参考程度に見てください。

 

『そのままレンジ』各サイズの容量(重量)の比較

豆ご飯を入れてます。

わりと容量いっぱいまで詰めた場合 で重さを量ってみました。(内側にひいてある線くらいまでです。蓋が閉まるちょうどくらいまで)

  このくらい入れました。ぎりぎり蓋が閉まるくらい。

容量小さい容器から、

  • 角型S: 150g前後
  • ご飯一膳用: 220g前後
  • 角型M: 300g前後
  • 角型L: 680g前後

くらいのご飯が入りました。

容量別 我が家の使い方

とっても使いやすい、イオンの保存容器『そのままレンジ』。

我が家の現在の使い方と、「こういうのいいかも」って考えている使い方です。

ごはん一膳用

  • ごはんを入れる
  • おかずを入れる(お弁当)

以前は、『ごはん一膳用』に ごはん+おかず を入れて、二段弁当みたいな感じでお弁当を持って行ってました。

ただ、ちょっと深さがあるから(底のほうが狭いし)おかずを上手に詰めるのが難しかった…。

※自分にとってはちょっと使い方が難しかったので、『ごはん一膳用』容器は手放します。

角型S

  • ごはんを入れる
  • 果物を入れる(お弁当)
  • 佃煮など、少量の保存(冷蔵庫)

ご飯を入れると(頑張れば)150gくらい入るので我が家にとってはちょうどいい。

あと、お弁当用の果物とか入れるのにちょうどいいサイズで重宝しています。果物なら、容器に匂いもうつりにくいし(*’ω’*)

あと、佃煮とかしらすとか、少量を冷蔵庫で保存するのにも重宝してます。

あんまり匂いがついてほしくないので、入れるもの少し気を付けてます。

角型M

  • お弁当
  • 少量の作り置きおかずの保存(冷蔵庫)

ふだん このMサイズをお弁当箱にしてます。

だいたい、ご飯150~200gくらい入れて残りのスペースにおかずを入れてます。ごはん:おかずが1:1くらいになります。

けっこうおかずによっては匂いがつきやすい…ので、お弁当箱として利用するのなら入れるおかずに気を付けるか・割り切って使うか。です。(自分は後者です)

もともと作り置きのおかず入れにしようと思って買ったのですが、思っていたより入らなかったので… 量によるけど作り置きしたおかず全部入れるのはちょっと難しい。と思います。

少な目なら普通に入るんですけどね。

角型L

  • 作り置きおかずの保存(冷蔵庫)
  • おかずのおすそわけとか、持っていくとき
  • みんなで食べるときのお弁当箱

作り置きのおかず(煮物とか)は、Lサイズに入れるとたっぷり入るのでちょうどいいです。もしかしたらちょっと大きすぎるかもしれませんが。。

前にも書いたけど、できればMサイズとLサイズの中間くらいの容量(600mlくらい)の容器が欲しい! イオンさん作ってください…

 ↓そんなこと書いてる記事

www.shiokuma.com

この前、お正月に実家の家族と会うときに筑前煮を持って行ったんですが、このLサイズに入れるとちょうどよかったですよ!

おかずのおすそ分けや、おかずを持ち寄るときの容器(ホームパーティとか?)によさそうです。

あと、ご飯もおかずもたっぷり入るので、みんなで食べるお弁当… たとえば、家族で休日にお出かけのときとか、のお弁当箱としてもいいかもな~ って思いました。(タッパーをお弁当箱にするのが許せる人なら)

ご飯3合だと6パックできました(角型S)

参考までに、3合炊いた場合、約150gずつで6パック作れました。

ただし、我が家は白米ではなく雑穀米や豆ご飯を常食してますので、もしかしたら白米だと若干重さは変わるかもしれないです。

丸形より角型のほうがおすすめです

これはかなり個人的な好みなのですが、丸形(=ごはん一膳用)よりも角型のほうが、きっちり重なりスペースが無駄なく使えるのでおすすめです。

丸形のほうが熱が均一に加わってご飯がおいしくチンできる…とか、きっと考えられた形なのだと思いますが(;’∀’)

あと、ごはんを一食分ずつラップに包んで冷凍…というやりかたもありますし、そのほうがタッパー等の容器を持たなくて済む… のですけど、わたしはごはんを冷凍するときタッパーを使う派です。

個人的には、ラップでちょこちょこ包むよりも タッパーに入れる&使用後タッパーを洗う のほうが、手間が少ない気がしています。

まぁ、でも、これは好みかな。

ラップのほうが、

  • モノ(タッパーとか容器)を持たなくてすむ
  • タッパーなどに入れるより省スペース

という利点もあります。

それぞれの人によってやりやすいやり方は違うと思いますが、わたしは今のところ 保存容器のSサイズでご飯を冷凍 というやり方が気に入っています( *´艸`)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です